次回12月は、毎月1回『女性のコミュニケーション講座』講師:長阿彌 幹生先生に、不登校の支援から見えてきた親子の関わりについてお話頂きます。
我が子の不登校体験を契機に、不登校当事者の支援活動を20年以上、今も継続されています。
また、みんなが住み良い社会を目指して活動され、毎年デンマークへ研修にも行かれています。
不登校の個別面談など多数の活動の中、子どもとの会話のやり取りだけでなく、夫婦・家族・職場・地域など、どなたにでもある関係性から見えてくるものを一緒に考える講座です。
幼児期のお子さんをお持ちの方だけでなく、身近な人間関係にお悩みの方も、人生が楽しくなるヒントを見つけに、ぜひご参加下さい。詳しくはこちらを★2016.12.09ご覧ください。
〇長阿彌 幹生先生の活動内容〇
教育文化研究所 代表 http://www.kyoikubunka.com/
不登校よりそいネッ実行委員http://www.futokosien-net.main.jp
不登校サポートネット 代表(福岡市立西市民センターとの連携事業)
http://futoko-spnet.main.jp/contents/active/index.html
福岡・デンマーク友好協会 理事 http://www.fdfs.org/
女性のためのコミュニケーション講座
月:1回(第2金曜日)19時~ ★12月9日
お申し込み (要申込み)TEL:092∹273∹2410