西日本新聞(22頁)福岡都市圏(東部)紙面1/4を使って紹介。 子どもの健康や食の安全を目指し資源が循環する地域づくりを考えるこの会は そぴあしんぐうで行われ、約1100人の来場者があり様々な団体、約50団体が参加。
写真は食育の実践を報告する(東区志賀島)ふたば幼稚園:小崎孝子園長。 「自然体験によって命の尊さが分かる子どもが育っている」と食育の実践を報告。 食育の実践報告は幼稚園・保育園など6園が参加。その他にも販売スペース、 食の循環、農業など様々。参加者人数からも多くの方の関心が高いことが伺えます。
紙面の最後に実行委員会の中村賢一代表のコメント「多くの人と思いが共有できた。… このつながりが食や暮らしの循環する社会のスタートの日にしたい」
ふたば幼稚園:小崎孝子園長 協力:志賀島親子塾 http://boocsscience.or.jp/?p=1292
小崎孝子園長 著書:奇跡の幼稚園メソッド http://boocsscience.or.jp/?p=1275
『ぢおら』中村賢一代表 https://www.facebook.com/ftongeola/notes