------------------子どもたちに贈るメッセージ------------------
あなたは、今そのままで素晴らしいと
あなたは、遊ぶ、だから輝くと
     友と共に遊ぶ、だから共に強くなると
     自然と一人で遊ぶ、だから寂しくないと
あなたは、日々変わっていく、だから生きていると
あなたは、地球力を変えられる、だから生まれてきたと
---------------------------------------------------------------------------

脳が元気になるお話
BOOCS(ブックス)アドバイザー養成講座のご案内

BOOCS(ブックス)アドバイザー養成講座のご案内

  今や脳疲労現象は子ども達にも広がってきています。イライラする、考えがまとまらない、やる気がない、眠いと言った症状をはじめ身体症状として、肩こりやアレルギー症状が高率で起こっていると報告されています。 この原因は食生活の乱れとも大きく関係していますが、既に子ども達がストレスの海に浸かっている、溺れかけているということを表しています。  そこでこのような症状の方たちにBOOCS(ブックス [...]
「腸」は 第一の脳

「腸」は 第一の脳

アトピーやアレルギー症状をもつ若い方が急増しています。その原因の多くは、食べ物や水の中に入っている化学物質の可能性が極めて高いことが推測できます。農薬を中心とした化学物質汚染から身体を守ることが第一歩です。特に良い水を摂ることを心がけると、腸管が元気になります。“脳”についてこれまで色々お話していますが、実は、“腸が第一の脳”なのです。脳は、全身の司令塔であり、免疫もアレルギーも、糖尿病の代謝も、 [...]
環境ホルモンから子どもの「脳」を守る

環境ホルモンから子どもの「脳」を守る

アトピーやアレルギーは、食べ物の中に入っている環境ホルモンと非常に関係が深いことが疑われています。環境ホルモンの原因物質は、ダイオキシンに象徴されるような最も強烈な毒物から種々の化学物質・農薬などで、体内に入ると、男性の精子数の減少や精子の能力が低下、女性の子宮内膜症や不妊症が増加すること、また子宮癌・卵巣癌・前立腺癌・アレルギー・自己免疫疾患等も環境ホルモンと密接な関係があると言われています。そ [...]
“出すこと”から始める健康

“出すこと”から始める健康

“深呼吸”をしてみましょう。 手を外向きに伸ばして、前かがみになって息を吐きます。4秒くらいで吐き出して、吐ききったところで、4秒息をとめる。そしてまた4秒かけて息を吸います。最初に息を吸うのではなく吐くことがポイントです。  指と手は、仏像やお釈迦様、観音様のような手にします。この手の形がとても大事です。この形をするとマイナスのものを出し、気のエネルギーが変わってきます。その手を外側に向けて息を [...]
「みずから三原則」

「みずから三原則」

“ことば遊び”から生まれた「みずから三原則」をご紹介します。同じオンを持ちながら異なるイミをもつ3つの同音異義語「“みず”から」です。藤野武彦医師の“遊び心”が創り出した“脳を元気にする第一歩”となる原則です。 1.まず「自ら」始める。 他人に促されるのではなく自ら始めましょう。自分がとても好きなことや心地よいことで、しかも体や心に良いことを探して「自ら」始めてみることが元気の第一歩です。 2.ま [...]